人気動画を「キーワード」からリサーチする方法について
今回は、
■ YouTube人気動画リサーチ方法(キーワード編)
についてご説明致します。
このブログによって
・YouTube人気動画をキーワードにてリサーチする方法
・YouTube人気動画であるが作成注意する動画
について、ご理解頂けます。
YouTube人気動画リサーチ方法(キーワード編)
まずは動画を御覧ください。
貴方がYouTubeで収益をあげるためには
闇雲に動画を作る事は効率的ではありません。
貴方のジャンルでの人気動画を調べて(リサーチ)して
その人気動画を 分析 & 参考 にした上で
作成することが効率的です。
では、人気動画をどのようにリサーチしたら良いでしょうか?
それは、YouTubeの検索窓にキーワードを入れて検索し、
検索結果を以下のように絞込を行い人気動画を絞り込みます。
・アップロード期間 ⇒ 今年
・並べ替え ⇒ 再生回数順
このように絞込をした上で、
YouTube人気動画をリサーチして行きます。
動画の作成注意が必要になる人気動画とは?
キーワードの検索結果を
・アップロード期間 ⇒ 今年
・並べ替え ⇒ 再生回数順
に並べて、再生回数が多い動画は
紛れもない人気動画ではありますが
貴方が作成する事を考慮した場合には
追加の以下のポイントで考察が必要です。
1)著作権が発生している可能性が高い
TV動画・映画やラジオ番組等からの転用動画ではないか?
⇒ 著作権で親告され、
貴方の動画削除/チャンネル停止のリスクがある動画は避ける
2)収益化されている動画であるか?
⇒ 人気があっても、YouTube側が収益を認めていない
動画を参考にする事はしない。
3)人気動画を含むチャンネルは今でもアップロードされているか?
⇒ チャンネルに直近1ヶ月で動画がアップロードされていない場合は、
何か理由があってそのような状態になっている。
その理由が明確にならなければ、動画を参考にするのはリスキー
※YouTubeのガイドラインに抵触していない動画である事は、
大前提です。
1)~3)をクリアしたら、その人気動画を分析&参考し
貴方のオリジナル動画を作成する事で、
・人気動画を参考にすれば、ある程度は需要がある事は、
確証が取れているので、再生回数が全く増えない大外れする可能性が低い
・人気動画の関連動画エリアに掲載される可能性あり
⇒ 人気動画の関連動画エリアに掲載されれば、ヒット動画の確率大
上記2点のメリットを得ながら、作成が出来る。
リサーチは、慣れるまで大変ですが、
動画を闇雲に作って再生されないというリスクを
減らすことができる事は
ビジネスにおいて大変重要な事です。
日々のリサーチを丁寧に行い
しっかりとリサーチ力を高めていきましょう。
是非、次の
『YouTube人気動画リサーチ方法(固有名詞編)』を観て、
本内容の理解を深めて頂き、
新たな知識を習得して
ビジネスを加速していきましょう!